赤倉温泉 癒し温泉の宿 遠間旅館 ― 2010/12/19 01:00
笹倉温泉 龍雲荘 ― 2010/12/23 00:00
温泉名:笹倉温泉 龍雲荘
源泉名:千寿の湯
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉 (低張性 弱アルカリ性 高温泉)
泉温:42.3℃
ゆう出量:72L/分
pH値:8.1
溶存物質計:1369mg/kg (ガス性のものを除く)
源泉名:薬師の湯
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉 (低張性 弱アルカリ性 高温泉)
泉温:62.5℃
ゆう出量:140L/分
pH値:7.6
溶存物質計:1987mg/kg (ガス性のものを除く)
源泉名:龍雲の湯
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉 (低張性 弱アルカリ性 高温泉)
泉温:41.2℃
ゆう出量:1.8L/分
pH値:8
溶存物質計:1392mg/kg (ガス性のものを除く)
源泉名:千寿の湯
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉 (低張性 弱アルカリ性 高温泉)
泉温:42.3℃
ゆう出量:72L/分
pH値:8.1
溶存物質計:1369mg/kg (ガス性のものを除く)
源泉名:薬師の湯
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉 (低張性 弱アルカリ性 高温泉)
泉温:62.5℃
ゆう出量:140L/分
pH値:7.6
溶存物質計:1987mg/kg (ガス性のものを除く)
源泉名:龍雲の湯
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉 (低張性 弱アルカリ性 高温泉)
泉温:41.2℃
ゆう出量:1.8L/分
pH値:8
溶存物質計:1392mg/kg (ガス性のものを除く)
露天:【源泉名:薬師の湯】を使用
大浴場:【源泉名:薬師の湯】【龍雲の湯】を使用
伝昔 中華そば港 ― 2010/12/26 01:00
冬の日本海 ― 2010/12/26 02:00
越後一宮 弥彦神社 ― 2010/12/26 04:00
朱鷺メッセ展望台 ― 2010/12/26 22:22
寺泊 アメ横 ― 2010/12/30 00:00
こまどり ― 2010/12/30 01:00
多宝温泉 だいろの湯 ― 2010/12/30 03:00
温泉名:多宝温泉 だいろの湯
源泉名:多宝温泉だいろの湯1号源泉
<男女・50畳大庭園露天風呂に使用>
泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物温泉(低張性 アルカリ性 高温泉)
泉温:55.2℃
ゆう出量:162L/分
pH値:8.85
溶存物質計:1853mg/kg(ガス性のものを除く)
源泉名:多宝温泉だいろの湯2号源泉
<男女・内湯に使用>
泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物温泉
(低張性 アルカリ性 低温泉)
泉温:25.8℃
ゆう出量:838L/分
pH値:8.9
溶存物質計:1553mg/kg(ガス性のものを除く)
源泉名:多宝温泉だいろの湯3号源泉
<男女・露天岩風呂・露天打たせ湯に使用>
泉質:含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
(低張性 アルカリ性 高温泉)
泉温:45.7℃
ゆう出量:1140L/分
pH値:9.6
溶存物質計:6696mg/kg(ガス性のものを除く)
源泉名:多宝温泉だいろの湯1号源泉
<男女・50畳大庭園露天風呂に使用>
泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物温泉(低張性 アルカリ性 高温泉)
泉温:55.2℃
ゆう出量:162L/分
pH値:8.85
溶存物質計:1853mg/kg(ガス性のものを除く)
源泉名:多宝温泉だいろの湯2号源泉
<男女・内湯に使用>
泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物温泉
(低張性 アルカリ性 低温泉)
泉温:25.8℃
ゆう出量:838L/分
pH値:8.9
溶存物質計:1553mg/kg(ガス性のものを除く)
源泉名:多宝温泉だいろの湯3号源泉
<男女・露天岩風呂・露天打たせ湯に使用>
泉質:含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
(低張性 アルカリ性 高温泉)
泉温:45.7℃
ゆう出量:1140L/分
pH値:9.6
溶存物質計:6696mg/kg(ガス性のものを除く)
2011.10.16 パネル写真より追加